東京都内で信州上田の県民食「あんかけ焼きそば」を提供してくれるお店は珍しいですよね。今回は、吉祥寺の人気店「吉昇亭」で出来たての「あんかけ焼きそば」を楽しんできました!
初めての店内体験
以前テイクアウトでは利用したことがありましたが、店内でいただくのは今回が初めて。お昼時ということもあり、店内には3名ほどの待ち列ができていました。
まずは券売機で「あんかけ焼きそば(並盛:950円)」を購入。
サイズは以下の3種類
小盛:麺約100g+餡200g
並盛:麺約130g+餡350g
大盛:麺約180g+餡500g
信州上田といえば真田幸村で有名ですが、券売機には真田家の家紋「六文銭」が描かれており、細部までこだわりが感じられます。
出来たてをその場で楽しむ
店内はカウンター席のみ。食券を渡してから約5分、いよいよ「あんかけ焼きそば」が運ばれてきました。出来たての餡がつやつや光り、見た目だけで食欲をそそられます。
特徴的な麺は、軽く焦げ目がついたちぢれ細麺。食べると小麦の風味がしっかり感じられ、ほんのり甘い餡との相性が抜群です。
食べ進めるうちに少し油っぽさを感じたら、卓上にある「焼きそば用酢からし」を試してみてください。酸味と辛みが加わり、一気にさっぱりとした味わいに変化して美味しさが倍増します。
テイクアウトとの違い
以前テイクアウトした時も十分美味しかったですが、やはり出来たてを店内でいただくと、麺の香ばしさや餡の温かさがより際立ちます。店内での体験は格別です。
他のおすすめメニューも!
「あんかけ焼きそば」以外にも、「吉昇わんたん麺」やオリジナルメニューの「焼きバンメン」など気になるメニューがたくさん。次回訪れる際は、ぜひ違うメニューにも挑戦してみたいですね。
ちなみに、吉祥寺駅から徒歩圏内でアクセス抜群なので、観光やお買い物の際にふらっと立ち寄れるのも嬉しいポイントです!