話題のグルメスポットで、先日TBSの「有田哲平とコスられない街」この冬食べたい吉祥寺三大アツアツグルメSPで紹介された、「cina teria HANAYA(ハナヤ)」の中華風カレーを体験してきました!
ちなみに、このブログでも紹介したラーメン屋「Tombo」も同番組で紹介されてます。
人気店「cina teria HANAYA」に行ってみた
テレビ放映直後ということもあり、開店直後から多くのお客さんで賑わっていました。
私が訪れたのは休日の昼前、ほぼ満席という盛況ぶり!運良くテーブル席が空いていたため待たずに入店できましたが、その後は予約なしの飛び込み客が次々と来店し、席待ちの列ができるほどでした。次回は事前予約がオススメです。
注文したのは「上海角煮カレー」!
メニューをじっくり眺め、悩んだ末に選んだのはお店の看板メニュー「上海角煮カレー(1,300円)」。注文は、QRコードからスマホでおこなうスタイル。カレーの辛さ(普通、辛め、激辛+100円)とごはんの量(少なめ150g、普通200g、大盛250g)が選べるのも嬉しいポイントです。
絶品!見た目も味も大満足の一皿
15分ほどで運ばれてきたカレーは、想像以上に豪華!ごろっと肉厚な角煮がごはんの上に鎮座し、その上からとろりとしたスパイシーなカレーがたっぷりとかかっています。見た目からして食欲をそそられるこの一皿。
まずはスプーンで角煮をひと口。柔らかく煮込まれた角煮は、スプーンで簡単にほぐれるほどホロホロで、カレーとの相性が抜群!濃厚でスパイシーなカレーがごはんと角煮を絶妙に引き立て、食べ進めるごとに幸せな気分になりました。
普通サイズのごはん(200g)を選びましたが、大きな角煮がたっぷりなので満足感も抜群。男性でも十分満腹になるボリュームです。
「cina teria HANAYA」の魅力とは?
このお店の魅力は、なんといっても独創的な中華風カレーと心地よい雰囲気。スタッフの対応も丁寧で、居心地の良さが感じられました。また、SNS映えするインパクトあるカレーもポイント高し!
アクセス情報と予約のポイント
「cina teria HANAYA」は吉祥寺駅から徒歩5分の好立地。人気店なので、特に週末やランチタイムに訪れる場合は事前予約が安心です。
次回は牛タンカレーに挑戦!
今回は「上海角煮カレー」を堪能しましたが、メニューには「ほろほろ煮込み厚切り牛タンカレー(1,650円)」といった他にも魅力的な一品がずらり。どれを選ぶか迷ってしまうのもこのお店の楽しみのひとつです。
ちなみに、次回は絶対に牛タンカレーを試してみようと心に決めました!