先日(1月8日)にフジテレビ系で放送された『ホンマでっか!?TV』で、2025年の開運パワースポットとして紹介された「貫井神社」に行ってきました!自宅から自転車で訪問できる距離だったので、早速足を運んでみました。
貫井神社の歴史と由緒
貫井神社の創建は天正18年(1590年)。この神社は湧水の名所として知られており、水神様を祀ったことが由緒です。その神聖な水は「貫井弁財天」と呼ばれ、東京の名湧水57選にも選ばれています。
境内には澄んだ美しい湧水が本殿を取り囲むように流れており、静寂とともに清らかな空気が広がっています。この景色が訪れる人々の心を癒やし、特別なパワーを与えてくれると評判です。
ただし、この湧水は飲料には適していませんので、見学の際にはご注意ください。
放送後の影響は絶大!
平日に訪れたにもかかわらず、境内は多くの参拝者で賑わっていました。ボランティアの方によると、『ホンマでっか!?TV』の放送翌日から参拝者が急増して大忙しとのこと。テレビの影響力は本当に凄いですね!
開運の象徴「白蛇」を探してみた
今回の訪問での目的のひとつは、貫井神社の開運パワーの象徴である“白蛇”を見ることでした。伝説によると、この神社のどこかに白蛇が住んでおり、それを見た人は幸運に恵まれるそうです。
拝殿内の西側に飾られている“白蛇”の絵を見つけたので、iPhoneで撮影してみましたが、うっすらとしか見えず、少し残念な結果に。
しかし、実際に白蛇を目撃できたら、さらにご利益がありそうですね!
貫井神社の魅力とおすすめポイント
貫井神社は、古式の風水に基づいて立地と建立が決められており、都内でも屈指のパワースポットです。湧水があることから、縄文時代からの複合遺跡も発見されている縄文神社でもあります。
特に、静かな雰囲気と美しい景観は、日々の喧騒から解放されたい方にぴったり。都会の中にありながら、自然のエネルギーをたっぷり感じられる場所です。
御守も授かる!
帰りに社務所に立ち寄り、「開運・厄除御守(800円)」を授かりました。
お守りのデザインもシンプルながら上品で、持ち歩くことでさらに運気アップが期待できそうです。
アクセス情報と注意点
貫井神社には駐車場が3台分しかありません。そのため、混雑が予想される週末や三連休には、公共交通機関の利用をおすすめします。
JR中央線の武蔵小金井駅から徒歩25分程度と少し歩きますが、国分寺崖線の上からの眺望や、道中にあるフレンチレストラン”TERAKOYA”に寄ってみる楽しみもあります。
ちなみに、運が良ければ、境内で本物の白蛇に出会えるかもしれませんよ!